ハローワークインターネットサービスで求人検索しよう!

ハローワークインターネットサービスの使い方や求人検索のヒントなどを解説しています

ハローワークインターネットサービスとは

ハローワークとは

ハローワークインターネットサービスについて説明する前に、簡単にハローワークについて説明しておきましょう。ハローワーク厚生労働省が運営している、職業紹介のための機関です。全国に550以上の拠点を持っています。

ハローワークで求職者登録を行うと、ハローワークに登録されている求人を紹介してもらうことができます。そして、単に求人を紹介するだけでなく、履歴書の書き方や面接の受け方などの指導も受けることができます。

また、求人紹介の他にも、雇用保険の手続きや、職業訓練校の紹介なども行っています。ハローワークは日本の雇用安定を支えている機関とも言うことができます。

ハローワークインターネットサービスとは

それでは、ハローワークインターネットサービスとは何でしょうか。その名の通りインターネット上でハローワークの求人を検索できるサービスです。

ハローワークインターネットサービスには全国のハローワーク求人が登録されているので、全部合わせると100万件ほどの求人が掲載されています。この数字は他の求人サイトとは比べ物にならないほど多い求人数です。

またハローワークインターネットサービスのWebサイトでは、単に求人検索だけでなく、ハローワークへの求職者登録の仕方やハローワークに関連するニュース、また求人企業向けに求人掲載の方法なども掲載されています。就職活動をしている人は、とりあえずハローワークインターネットサービスのWebサイトを見てみるとよいでしょう。

ハローワークインターネットサービスの特長

ハローワークインターネットサービスのすごいところは24時間、どこにいてもハローワークの求人を検索することができるということです。(もちろんインターネットにつながっている必要があります)

ハローワークインターネットサービスができる前は、わざわざ最寄りのハローワークまで行って求人検索を行う必要がありました。移動の時間もかかりますし、電車やバスを使えば交通費もかかってしまいます。また、ハローワークの営業時間は限られていますので、ハローワークに着いてから求人検索をするのではとても不効率です。特に、仕事をしている人や子育てをしている人にとっては求人検索するだけでも大変な作業でした。

しかし、ハローワークインターネットサービスができたことによって、いつでも、どこでもハローワーク求人を検索することができるようになりました。例えば、自宅で求人検索をして、あらかじめ気になる求人ピックアップしておき、ハローワークの窓口ではすぐにそれらの求人について相談することができます。このように、ハローワークインターネットサービスを使うことで、とても効率的に就職活動を進めることができるようになったのです。

このブログでは、そんなハローワークインターネットサービスについて解説していきます。次回は、ハローワークインターネットサービスの使い方についてみていきましょう。

ハローワークの求人検索